ボイトレ山8合目キャンプ第6話

ボイトレ山8合目キャンプ第6話

 

 今回は8合目キャンプの総括として息の流れにこだわって説明してみるよ。

 

 まず息を流体とみなして水として考えてみよう。ここでは腹式呼吸のみを説明するから腹部・お尻・背骨に注目して付いてきてね。

 なお、腹式呼吸の息の出し入れは肛門のみである事が大前提なので絶対に慣れておいてね。

 

N「Noriの田舎である四国の出入口にある鳴門海峡は渦巻(左巻き)で有名なスポットだ。ちなみに阿波踊り(踊る阿呆)・大歩危小歩危(ぼけ)とあわせて四国3バカの1つとなっている。この鳴門海峡は内海(瀬戸内海)と外界(太平洋)との合流点となり海流がぶつかり合って渦を創り出す自然のなす現象である。これをそのままボイトレに頂いてみよう。」

 

B「腹式呼吸の中心で渦を創ればいいわけね。背骨の腹側が内海だよね。背骨より外にあるお尻が外海になる訳ね。すると尾骶骨辺りが渦巻の中心になる訳ね」

 

N「さすが8合目まで来ただけあるな。尾骶骨で渦を創り出せればかなりのもんだぞ。息の出し入れがスムーズになってきた証拠だからね。激しい渦より、滑らかな渦を創り出す事から始めてみよう」

 

B「渦を創る時は、吐く息と吸う息が同時になるような感じがするけど、それで良いのかしら?」

 

N「それで良いけど、最初の入りは必ず吐く息から始める癖を付けておくといいよ。息を吐いた分だけ吸い込む感じが出てくると、とてもスムースになるからね」

 

B「キーを高くする時は吸う息を強くすればいいのよね。中々うまくいかないのは練習不足って事なのね。どうしてもリキミが入っちゃうのよね」

 

N「息を吐く時も、息を吸う時も脱力操作を同時に行う癖を付けておこう。渦を自由に操る面白さを見つけてね。息の流れが速くなると気道には陰圧(気道の内側方向へ圧力がかかる)が発生するので腹部に窮屈感が出てくるからね。腹部の締め付け感が出てきたらOK!8合目の突破はすぐそこだぞ」

 

B「なるほど充実感って、そう言う事なのね。なんか9合目へ行って見たくなってきたわ」

 

N「今回は呼吸渦に集中してみたけど、これ迄の断続呼吸から滑らかな呼吸に代わって来たんじゃないかな?

8合目出口のボイスなら、人前での会話・歌唱に自信が持てている筈だから、嬉しいワクワク感で登頂をたのしもうね。

いよいよ9合目では「ブロッケンの妖怪」に会えるかもね。その妖怪の話は9合目キャンプでのお楽しみだね」